消費税10%スタート 各地で混乱 複雑で分かりづらい

10月1日より消費税10%がスタート。

午前0時過ぎから各地で切り替え作業が行われました。

JR運賃表、高速道路やガソリンスタンドの料金、飲食店、コンビニ等々

 

各地で混乱

 

1日から消費税率が10%に上がり、各地で混乱が起きた。

回転ずしチェーン『スシロー』では、一部の店舗のシステムで消費税が“0%”になる不具合が発生。2日までには復旧の見込みだという。

コンビニ大手『ミニストップ』も商品を“8%”のままで販売する誤りがあった。

一方、キャッシュレス決済によるポイント還元制度も始まった。ポイント還元のない大手チェーンなどでは、商品の中身を増量したり、消費増税分の10%オフキャンペーンを繰り広げ、客足をとどめようとしている。

引用:ANN

 

食品は軽減税率8% 持ち帰り8%

 

食品は軽減税率の対象で据え置き8%。

 

食品でも…持ち帰りとイートイン(外食扱い)で税率はかわる。

コンビニの場合 持ち帰り 税率8%  イートイン 税率10%

持帰りと飲食が混在する。自己申告制で「近くの公園で食べます。」は持帰り。

 

食品でも…お酒は対象外

料理に使う「みりん」もお酒扱いで10%

 

ポイント還元

 

そして、ポイント還元制度も分かりづらさに拍車をかける。

中小店舗で食品を購入すると消費税8%、ポイント還元5%で実質3%で買うことができます。

引用ANN

 

ポイント還元を利用した方からは増税を感じない。安くなったと感じているという方もいる。

 

キャッシュレスを使いこなせば、実質0%になることもある。

 

今後は、ポイント合戦になるだろうとの見方も

イオン

今日から1ヶ月、日用品をカードで購入するとポイント5倍

200円=1ポイント →5ポイント

 

日本ケンタッキー・フライド・チキン

店内で飲食する場合と持ち帰りの税込み価格を統一

 

吉野家

全品10%オフキャンペーン

 

 

キャッシュレスを導入しない

 

キャッシュレスを導入しないというお店やキャッシュレスを利用しないという消費者からはこんな声も。

●中小店舗

レジ交換が負担。手数料がかかる。

●高齢者

複雑で分からない。カードを多数持つのは管理が大変。どれくらい使ったか分からなくなる。

地域格差、上手くカードを使える人、使えない人と2極化していくのだろうか。

 

 

増税分は?

 

増税分は社会保障、国の借金返済にあてるとされています。

今回の増税で4兆6000億円の増になるとのこと。

 

増税分の使い道は

 

●幼児教育無償化

3歳~5歳 公立幼稚園や保育所等 利用料 無料

0歳~2歳 住民税非課税世帯 無償化 給付金

 

●大学授業料無償化

低所得家庭対象

 

●高齢者に最大月5000円

低所得者向け

 

●国の借金返済

国の借金 1000兆円

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です